★日商簿記検定★
簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。
企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。
【お知らせ①】
日商簿記検定試験の2級と3級について、年3回(6月、11月、2月)の統一試験日にペーパーで行う従来の試験方式(統一試験方式)に加えて、随時施行が可能なネット試験方式(CBT方式)での受験が可能です。
詳細につきましては下記バナーよりご確認ください。
【お知らせ②】
ネット試験は、唐津商工会議所パソコン教室(平日に限る)でも受験可能です。
詳しくは唐津商工会議所パソコン教室(0955-58-9840)までお問い合わせください。
~唐津商工会議所パソコン教室での受験の流れ~
パソコン教室に来校
↓
受験申込
↓
試験日確定
↓
受験料納付
↓
受験
※注意事項
・個人でのお申込みに限ります。
・教室の広さの都合上、1日に受験できる人数に限りがあります。
【お知らせ③】NEW
日商簿記検定試験の団体試験施行が可能となりました。
団体試験とは・・・一定の要件を満たした企業・教育機関がそれぞれの従業員・生徒を対象に、
団体の希望する試験日・試験会場で施行が可能な施行方式です。
詳細は以下の①~③をご参照ください。
【第164回日商簿記検定試験について】
令和5年6月11日(日)施行の第164回簿記検定試験は通常通りの施行をいたします。受験申込を希望される方は、
受験に関しての同意事項に同意した上での受験をお願いします。
【受験をされる皆様へ】
①受験される方は受験に関しての同意事項を必ず読み、同意した上で受験をしてください。
②試験中に窓を開けて換気を行います。
空調はありますが、各自防寒対策をお願いします。
③発熱(37.5℃以上)や咳等の症状がある場合は来場を控えてください。
④万一、検定試験が中止になった場合は、検定申込の際にご登録頂いておりま
すメールアドレスもしくは電話番号にご連絡させて頂きますのでご了承くだ
さい。また、唐津商工会議所HPでもお知らせいたします。
受験を希望されている方には大変ご不便、ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
【唐津商工会議所の対応】
①試験委員は全員マスクを着用します。
②試験中換気を行います。
③試験会場の入口に手指消毒液を準備いたします。

【試験概要】
日本商工会議所HPをご覧ください。→ こちら
【受験料】※税込
1級 7,850円 / 2級 4,720円 / 3級 2,850円
級 |
回数 |
施行日 |
標準受付期間 |
1級・2級・3級 |
164 |
令和5年06月11日(日) |
令和5年04月24日(月)~令和5年05月15日(月) |
1級・2級・3級 |
165 |
令和5年11月19日(日) |
令和5年10月02日(月)~令和5年10月23日(月) |
2級・3級 |
166 |
令和6年02月25日(日) |
令和6年01月9日(火)~令和6年01月29日(月) |
※窓口受付時間は9:00~17:00です。(土日祝・お盆8/15・地方祭11/4・年末年始12/29~1/3 を除く)
※窓口での混雑を避けるため、事前に申込書を印刷、記入のうえご来所ください。→ 申込書はこちら
※ネット申込には別途550円(税込)のネット受付事務手数料がかかります。
※ネット申込最終日の受付時間は16:00までですのでご注意ください。
簿記検定
○○○○○○○○○○○○○○○○○ ネット申込方法はこちらをご覧ください ○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○ 窓口申込方法はこちらをご覧ください ○○○○○○○○○○○○○○○○○
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 合格発表はこちらをご覧ください ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★ 成績照会はこちらをご覧ください ★★★★★★★★★★★★★★★★★
★日商リテールマーケティング(販売士)検定★
販売・接客技術、企画立案や在庫管理、店舗管理など幅広い実践的な知識が身につきます。業種・業態を問わず、顧客満足度を高めるノウハウを習得できます。
【お知らせ①】
日商リテールマーケティング(販売士)検定試験は、ネット試験方式(CBT方式)での受験となります。
詳細につきましては、日本商工会議所検定試験HPをご確認ください。
【お知らせ②】
受験可能な日程は、下記の通りです。
3カ月ごとに更新されますので、7月以降の日程は6月下旬~7月上旬ごろ更新予定です。
【4月】10日(月)、11日(火)、12日(水)、13日(木)、14日(金)
【5月】22日(月)、23日(火)、24日(水)、25日(木)、26日(金)
【6月】12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)
【お知らせ③】
佐賀県内での受験可能な試験会場は下記の2か所になります。(令和4年4月現在)
○株式会社CBT-Solutionsのテストセンター(県内は佐賀市のみ)○唐津商工会議所パソコン教室(平日に限ります。)
~唐津商工会議所パソコン教室での受験の流れ~
パソコン教室に来校
↓
受験申込
↓
試験日確定
↓
受験料納付
↓
受験
詳しくは唐津商工会議所パソコン教室(0955-58-9840)までお問い合わせください。
※注意事項
・個人でのお申込みに限ります。
・教室の広さの都合上、1日に受験できる人数に限りがあります。
★日商各種ネット試験★
簿記2級・3級・初級・原価計算初級
リテールマーケティング(販売士)
電子会計実務
日商PC(文書作成・データ活用・プレゼン)
キータッチ2000テスト
ビジネスキーボード
日商ビジネス英語
日商プログラミング
唐津商工会議所パソコン教室にて受験可能です。
詳しくは唐津商工会議所パソコン教室へお問い合わせください。
唐津商工会議所パソコン教室
場所:唐津商工会館5階
時間:10:00~17:00(土日祝日除く)
電話:0955-58-9840
HP : https://www.pcci-school.com/school/detail.html?school=107
★東商検定★
【お知らせ】
東商検定は2021年度からインターネットを使用して受験する【IBT方式】に変わりました。
詳しくは東京商工会議ホームページをご覧ください。
➡https://kentei.tokyo-cci.or.jp/